プロフィール
- 名前:jun kuwabara
- 出身:山梨県富士吉田市
- 職業:会社の代表、何でも屋、旅人
- 趣味:放浪・飲酒・将棋・カレー作り
- 特技:どこでも生きていける

配信コンテンツ
社会コラムや旅日記などを配信しています。
詳しい経歴
当サイトを運営している超超エリート株式会社の代表取締役社長の桑原淳です。
長くなりますが自己紹介をしていきたいと思います。
僕は1988年6月14日に生まれ、山梨県富士吉田市というところで育ちました。
富士山以外なにもない素晴らしいド田舎で、特徴としては渡辺さんの数が日本一多く、クラスの10人くらいは渡辺さんってこととウドンが有名ということくらいでしょうか…。
中学高校時代はバンドばっかりしていました。
高校卒業後に美容師を目指して上京し、日本美容専門学校で二年間美容を学びました。
卒業後、青山の美容院に就職し楽しい美容師ライフを送るも、神奈川の田舎に転勤になったことを機に「このまま会社の一員として言われるがまま生きるような人生でいいのか・・・」と悩み始め、気が付いたらものすごく病んでいました。
夢だった美容師にはなれた。
でもその先が見えなくて、何を頑張りたいのかも何を頑張っているかもよくわからなくなり、最終的には退社しました。
人生そのものに悩んだ末、何かのスイッチがパチッと入り身一つで日本縦断の旅に出ることに…。22歳の時のことです。
お金もなかったため青春18きっぷを使ったりヒッチハイクや野宿などもしながら北から南から日本各地を巡りました。
「ただ旅をするのではおもしろくないし・・・」と、旅先で出会った人と握手するというテーマを掲げて全国各地で1000人以上と出会いました。
狭いと思っていた日本はとてつもなく広く、そして各地に様々な文化があり様々な人がいるということを肌で感じることができました。
その当時は今のようにSNSなどもなく、出会った人にはノートに一言書いてもらっていました。
泊めてくれた人、車に乗せてくれた人、おじさんもおばあちゃんも女子高生も子供も、出会ったすべての人が忘れられない思い出となり「またいつか絶対に会いに行こう」そう思って旅を終えて東京へと戻りました。
直後に東日本大震災がおこりました。
旅先で出会った人に恩返しをしたくても無職なのでお金もなければ支援できるものも何もなく絶望感と悔しさでいっぱいで、何かせめてできることをしたいと思いリュックに食パンと寝袋と着替えを詰め込み福島へむかいました。
今も決して忘れることができないあの悲惨な光景をまのあたりにし、公園で寝て土砂やがれきを片付ける日々の中で様々なことを思いました。

死生観や人生観というものがガラっとかわり、それは自分の人生においての大きなターニングポイントとなりました。
一度きりの人生、思い切り悔いのないように本気で生きよう
今日、明日、大切な人ともう会えなくなるかもしれない。だから会おう。
もう二度とこの景色は見ることができないかもしれない。だからしっかりと記憶にとどめよう。
自分のやりたいと思ったこと、気持ちにうそをつくのはやめよう。
僕は世界に出ることを決意しました。
人生を変えた世界一周の旅
東京でまた美容師に戻り、美容師として腕を磨き、英語の勉強を始め、お金を貯め、3年こつこつと働きました。

そして2014年3月に会社を辞め、4月15日より念願だった海外へ。
「世界を旅しながら1000人のヘアカットをする」という目標を掲げ、バックパックにハサミと着替えをつめこみ世界一周の旅を開始しました。
韓国からスタートし、東南アジア諸国をめぐって出会った人々をカットする日々。









同時にブログを開始し、旅の事を書きながらも自分の考えや思いなどを赤裸々に書いていたら幾度となくバズッてしまい、気づいたらSNSでも数万人のフォロワーを抱えるまでになりました。
世界では様々な人に会い、いろんな経験をしてきました。
嬉しいことも悲しいこともたくさんあって、本当に様々な人に助けられて旅をしてきました。
※長いけど旅ブログがこちら(書籍化もされました)
旅を始めて1年2ヶ月後の2015年6月、ペルーのクスコにて目標の1000人カットを達成したものの帰り時を見失い、結局1年8ヵ月旅して1301人62ヵ国の人々の髪をカットし、2015年末に無事帰国。


資金ゼロで独立開業へ
帰国時には所持金わずか10万円だったので帰国4日後にすぐさまフリーランスとして働き始め、活動を開始。
それからわずか1か月後の2016年1月に著書『世界を知るために旅に出たら日本を知る旅だった 世界一周1000人ヘアカット』を宝島社より出版させてもらい・・・

その本の印税と鬼のように3ヵ月半働いて貯めた貯金を全部突っ込み帰国4か月後の2016年4月1日に高円寺にビールが飲める美容室Up to Youをオープン。
貯金ゼロ資金ゼロのギリギリの自転車操業生活が始まりました。
ちなみに美容室はビールが飲めたりと、変なお店でだれでも気軽に遊びに来れるような家みたいな場所にしたくて、内装はほぼ手づくりでやりました。

世界地図も手書きで…

また、型にはまらない美容師を理想とし、ヘアカット以外にもさまざまな活動を始めました。
高円寺のUp to Youでサロンワークをするかたわら、ライターとして記事の執筆を行ったり、全国の都市で出張美容室を行ったり、イベント企画をしたり、個人コンサルを行ったり、全国で講演会をおこなったり・・・

テレビや雑誌を始めとする様々なメディアに出演させてもらったり。

2016年7月からはオンラインサロンを始めたり、当時としては異例のフリーランスのためのシェア美容室をつくったりと美容業界での新しい働き方を模索し始めました。
美容以外の様々な仕事をしながら月の半分海外を旅する生活を半年続けたのち、美容×WEBの可能性と観光業にチャンスを感じて2017年10月23日に地元山梨で会社を設立。
名前は小学校の卒業文集に書いた超超エリート株式会社にしました。
かなしいほどアホっぽい小学生・・・
山梨での挑戦と失敗の日々
- 2018年5月に山梨県にマツエクネイル専門サロン、遊べる居酒屋オープン
- 2018年7月に侍ゲストハウスオープン
- 2018年10月に美容室カルネオープン
- 2019年1月に体験教室富士家オープン
- 2019年3月にマツエクサロン新店舗オープン
- 2019年12月に体験教室富士家山中湖店オープン
- 2020年11月にシェアハウス、美容室新店舗オープン
このように様々なブランド、店舗を展開してきましたがいいことばかりではなくトラブルもあり失敗もありました。
コロナの影響でゲストハウスは一時休業をしております。
富士吉田時に良い感じの空き家があったらまた始めたいと思っています。
現在は美容室など4店舗+シェアハウスを運営しています。
今後の目標や夢
会社の代表としてはいろいろとビジョンや事業計画は持っています。
会社としては社会貢献や社会問題と向き合うということは一つのテーマにしていきたいと考えています。
しかしあえて一人の人間として書くのであれば「めっちゃ旅したい」ということ。
世界の様々な場所を訪れ、様々な景色をみて、いろんな人に出会いたい。
日本の様々な場所を訪れ、文化や歴史を学び、それを子供たちに伝えたい。
おそらく一生ぶれないであろう、そして叶うことはないであろう人生の目標と夢です。
なぜなら世界は広いから。
今後も人生のストーリーを配信してまいります。