ダルムシュタット散策。ローカルスーパーでドイツソ-セージを購入して…


グーテンターク!

11月20日
もうね、ナイスデイですよ。
今日は久しぶりに青空が見れた。
こんな日はあれだ、外へめっちゃ行こう。

髪が切れたら髪も切ろう。
って事でスーパーでダンボールをゲッチュしてメインぽい人が多いストリートへ向かった。




途中遭遇した、変な形した教会を写真に。


そこらへんのベンチに腰掛けて、看板作成。
美容師なのにダンボールの扱いがうまくなった気がする。
ダンボールパーマとか発明したら流行るだろうか。

そういえば、フランクフルトでもそうだけど、結構街のいたる所な謎の遊具があるんだよね。
どうやってあそぶんだろう、、、

なんかほんとこれ系の意味わかろんやつおおいんだよね。
そしてこの通りにはたくさんのバスカーがいる。
バスカーとは楽器を演奏したり、芸をして路上でお金を稼ぐ人。
このオッサンはなんとニンジンに向かって歌ってます。

『アーユージャパニーズ?こんにちは!』
とか言って歌の途中で声かけてくれたりしたんだけど、そんなことよりマイクの代わりにぶっさしてるニンジンが気になって仕方がない。
聞いた話によると、きゅうりの時もあるらしい。

スーパーマーケットでマイクサイズの野菜を探してるこのオッサンを想像するとなんだか可愛いなとも思えてきた。
世界にはいろんなオッサンがいるのね。
だいたい面白いのってオッサンなんだよね。

なんでなんだろう。
面白かったオッサンランキングでも勝手にやろうかな。

看板をおいてたらとあるおじさまがこえをかけてくれた。
1センチだけきってよ。って。
オフコースですよ!

445人目
地元のおっちゃん
なんか仕事が忙しそう。

縛ってて、少ない毛先を本当に一センチ。

カットクロス?そんなものいらねーー!!ってくらい一瞬で終わってしまった。
でも一応写真を。

だんだん寒くなってきたので、引き上げてお買い物をする事にした。
ここダルムシュタットには、美容専門店があります。
よつは美容室で使ってる道具や薬が買えるんだよね。


たぶん美容師だったらテンション上がると思う!

ブルーのカラー剤を購入。
その後はスーパーによって、前からちょっと気になってたものを購入したんだ。
Ja!

まあただのソーセージなんだけどね。
液体入りなんですよ。
この液体がなんだか知りたくて買ってみたんだ。

ドイツ語はよくわからないけど、おそらく『ヤ』と読む。
リカさんによるとこのスーパー独自のブランドだから安いらしい。
あ、そうだついでに辛いソースも欲しかったところだったのでこれも購入。

何か唐辛子マークが見えたので、店員さんに『これ辛いですか?』と聞いたところ、うんチョー辛いよって返事がかえってきた。
タイ人にビックリされるくらい激辛料理好きの僕にはヨーロッパの辛くない食べ物はちょっと退屈だったんだよね。
店員さんも一押しだったし安かったので買ってみた。

何かお腹空いてたからちっさいパンも1つ買って今食べてみようかな。
買った品を手に、外のベンチに座り、まずは気になる液体を調べてみることにした。

パカッ\って音がしたかどうかはわからないけど蓋を開けてみると4本のソーセージと、謎の液体が結構タプタプに入ってる。
安西先生くらいタプタプかもしれない。
液体を調べる前にまずは1本取り出して食べてみた。

おお、、、うまい。
勢い余って2本目。
、、、うまい。
うまいやんけ。

あ、そうだパン。
パンに挟んであの辛いソースをつけて、、、
パカッっと音がしたかはわからないけどソースの蓋を開けてみると

カラシじゃねーか。

、、、違うんだよ。
カラシの辛さとあのチリ的な辛さは違うんだ(´゚д゚`)
どのくらい違うかというと走り幅跳びとカツ丼くらい違う。

これが欲しかったんじゃないんだ。
何がイエス!ベリースパイシー!だバカヤロー(TT)
って思ったけど結局選んだのは自分だからしょうがない。
おとなしく今日から毎日ツーンてなるとしよう、、、

3本目のソーセージとカラシをパンに挟んで食べた。
これでケチャップがあればホットドッグじゃんて思いながら食べた。
見事なカラシ味だ。
そしてツーンてしてちょっと泣きながらシャッターを切る。

き、汚らしい(笑)
無事カラシドッグを食べ終わり、とりあえずベンチから移動しようかなと、まだ1本残ってるJa!の瓶の蓋をしめてバッグへと突っ込んだ。
あ、でもこういうのってバッグに入れとくと気づいたらこぼれてたりするんだよな~
危ない危ない。カメラがびしょびしょになるとこだった。

Jaaaaaaaaa~
液を捨てて、また蓋をしてバッグにしまったところで気がついた。

液すててますやん

液がなんなのか気になって買ったのに、むさぼるようにソーセージ食べて、調べる前に肝心の液すててますやん。
もうねバカかと。
ショックだったな~

美容師一年目の時に店長にお昼のおかず(メインじゃないやつ)何か一品買ってきてって頼まれたからザーサイ買って行ったら『こんなのはおかずじゃねぇ』って言われた時くらいショックだったな。
くっそー。
そりゃあ鳥も羽ばたくよね。



チラッとみたらバタバターって鳥が飛んで屋根に戻ったんだ。
これは写真をとりたい!なんて思ってパン食べてたら、2分後
バタバターーー!

パン食べるのに忙しいから次でいいや。
2分後
バタバターーー!!

よく飛ぶなぁ。
でも今ソーセージの液体捨ててるから次にしよう。
この頻度なら次もすぐだろう。

、、、。

そしてこいつらの大群を撮るために30分待ちました。
こういうの何なんだろうね。
鳥に馬鹿にされてたようにしか思えない。

もうなんかの陰謀だきっと。
その後はギターを弾いてたら仲良くなった少年とちょっと話して、帰宅。


リカさん宅に帰って、しばらくすると同居人のチュニジア人が切ってほしいといいだして、キッチンで、、、。
446人目



彼らもドイツ語を勉強中らしい。
チュニジア人をカットするのはこの旅で二回目。
マレーシアでカットしたアダム以来だ。

447人目



彼ら二人はサイドと横をスッキリさせて★
その後はリカさんにローカルレストランに連れて行ってもらった。
地ビールを飲んで、、、なんかドイツって感じだよね^^

その地でその地のものを食べるって最高の贅沢だね。
自分で足わ運ばないとならないから、食べたり飲んだりした時の味や雰囲気、一緒にいた人のことは何時までたっても忘れられない。
日本で食べる外国の料理とはそこが決定的に違うよね^^

楽しかったっす!
ありがとうございました!!
では、、、

カットした人 447人目
世界一周    204日目

この記事をシェアする