This is a penをバカにする人は英語上達しない。中途半端なプライドなど捨ててしまえ。

今日ペンを見ててふと思ったので、英語について書いてみようと思います。

これは「This is a pen」をバカにするくせに実は英語苦手で、そのくせ英語話せるようになりたいと思ってる人に向けて書きます。

日本人の英語に対する考え方について思うこと

僕は自慢じゃないが英語は話せます。

うまいか?と言われるとわかりませんがとりあえず完璧なんてことはないし知らない言葉もたくさんあります。

ただ日本人ぽくないとは言われます。

どうやって勉強したんですか?ってよく聞かれるのですが、僕は高校でも授業がなかったし、NOVAとか行ってないし、とにかく話して慣れると言うようなことをして覚えたので、赤ちゃんとか子供と同じような感じで覚えていきました。

あと海外にいた約2年間は英語に触れる機会がすごく多くて、生きてくなかで必要な言葉とか、友達とふざける中で必要な言葉とか多くのことを学びました。

とりあえず、日本で英語を勉強しようと思ったら外国人と話せばいいと思います。

ただ、「一体どこの誰と話せばいいの!?」ということになると思うのですが、それが難しい。

日本にいるとやっぱり英語を話す機会はグッと減ります。

僕も現在は外国の方が美容室に来てくれたり、プライベートで外国人の友達に会ったりする以外は基本的に日本語しか話しません。

日本で普通に生活をしながら英語を学ぶことの難しさはヒシヒシと感じています。

でも話す機会は作ろうと思えばいくらでも作ることができます。

HUBのハッピーアワーに合わせて飲みに行ってもいいし、アプリや掲示板で探してもいいわけです。

実は問題なのは“誰とどのようにして会うか?”ではないのです。

なぜ日本人は英語を話すのを恥ずかしいと感じるのか?

日本人は外国人といざ話すチャンスがあったとしても、なかなか話しません。

「Hello!」

挨拶することでさえ口から心臓が飛び出るんじゃないかと思うくらい緊張してしまいますよね。

わかります。

僕もそうでした。

これを読んでくれているあなたはどうでしょうか?

もし何かしらの機会があって、外国人のお友達ができたとします。

あなたは話そうと努力しますか?

たぶんみんな「そりゃあするよ」って言うと思います。

でもたぶんみんな実際にそのシチュエーションになったら顔を真っ赤にして黙り込むか、笑ってごまかすと思います。

Hello!が言えたとしても、その後が言えません。

How are you?と聞かれてスラッと答えられる人がどれだけいるでしょうか。

日本語で考えたらどうしでょうか。

「こんにちはー元気?」

そう声をかけられて「あ、え、えーっと……」と挨拶さえ返せない人がいたら重度のコミュ障とレッテルを貼られてしまいますよね。

なぜそんな簡単な返事もできないのか?

中高6年間は学んでたはずの英語はどこにいってしまったのか?

それは間違うと恥ずかしいと思ってしまうので、ついつい考えてしまうからです。

なぜそう感じるの?

その”なぜ”はこんな理由だからです。

日本人のネイティブ英語への異常な憧れが邪魔をする

日本人は【英語を話せない自分との向き合い方】がめちゃくちゃヘタクソです。

話せない自分をかたくなに認めないわけです。

「私は学校で英語を学んだ」「TOEIC600点だ」「読み書きはできる」「言ってることはわかるんだけど…」

そういった”自分はある程度やってきたんだっていう思い込み”がそれを認めさせません。

つまりわかってるつもりって事です。

「文法はわかるんだけど…」

「単語はたくさん知ってるけど…」

「リスニングはできるんだけど…」

できるアピールは次から次へと出ますが、実際は挨拶の返しさえとっさに出てこないわけです。

でもよく考えたらそれって当たり前なんですよね。

話す練習してこなかった人が話せるわけなくないですか?

例えば僕は美容師なのでそれで例えますが、素人が美容師の技術を見る機会があったとします。

何回も何回もカットの様子を見ることができて、なんとなくやってることや流れが理解できたとします。

それでいざハサミを手渡されて人の頭を前にしたら上手く切れますか?という話です。

なんとなくは切れるかもしれないですが、上手く切ることはまず無理です。

そんな事できたら天才ですよね。

感覚や知識を体を使って動きにするのは簡単なことじゃないです。

スポーツだってそうですよね。

それで髪がうまく切れなかったとして、あなたはどう思いますか?

「そんなの当たり前やろww」

じゃないでしょうか。

やってないのでできるわけ無いですし、なんなら開き直ると思います。

ではなぜ英語はそうならないのか?

それはネイティブ英語への異常なまでの憧れだと僕は思います。

日本人は英語を話すときにはネイティブのようにペラペラスラスラ話さないといけないと思っています。

その心理は日本人特有の”人様の目が気になる”というマインドからくるものです。

「みんな義務教育で英語の勉強やってきてるのに、その手前間違えることは死ぬほど恥ずかしい事だ」と思い込むことにより、ネイティブのような英語を話さないといけないと頭が勝手に考えてしまうわけです。

実はこれは他の言語に対してはなく、英語に限ってのことなんです。

例えば僕は少しだけスペイン語が話せるのですが、日本人でスペイン語を少しでも話せる人はみんな恥ずかしさとかは全然ないと言います。

理由はみんなスペイン語を知らないから。

「オラ!ソイ ウン ペルケロ ハポネス!」

と言ってみても意味がわからないし正しい発音が何かもわからないので恥ずかしさもクソもないのです。

「Hello! I’m a Japanese hairdresser!」

でも同じ文を英語でこう言ってしまうとなんとなくは正しい発音もわかるし、意味もわかりますよね。

だから見られてるようで恥ずかしく感じてしまうんですよね。

でもよく考えてみてください。

本当は違う言語なんて話せなくて当たり前なんです。

ワンフレーズだけでも話せたらむしろ凄いんです。

「アモ ラ セルベッサ!ウナ セルベッサ ポルファボール!」

それだけ言えたら僕のチリ人の友達は「うわ!お前スペイン語うまいな!」と言ってくれました。

スペイン語が話せない日本人からは「え、なんか超すごくない?」って尊敬されました。

意味は「ビールを愛してるから、1本くれ」です。

そんなフレーズだとしても、話せたらすごいんです。

本当は。




This is a pen を馬鹿にする人は英語上達しない

僕も最初の頃は間違えるのは恥ずかしいと思い込んでました。

でもそれは違うとある時に気が付きました。

正しくは、”間違えるのが恥ずかしい”のではなく、“話せないけど出来るアピールしてる事のほうが恥ずかしい”と言うことです。

よく大学生とかまで勉強した人はこんな事を言います。

「言ってることはわかるんだけどねえ」

僕はそれを聞いても何も言いませんが、心の中では全力でツッコみます。

そんなわけあるか!と。

例えば嫉妬って意味の「ジェラシー」の正しい発音はぜんっぜん違うんですよね。

「アレルギー」も「ビタミン」もぜんっっっっっっぜん違います。

日本のカタカナ英語と発音が違う言葉ってたくさんあります。

それを知らなくて会話の中でいきなり「ヴァイタミン」とか言われたら「はぁ?」ってなると思うんですよね。

正しい発音を知らないと、正しく聞き取れる訳がないです。

発音なんて実際に声に出さないと覚えないので、リスニングだけできるなんて言うのはある意味神がかってます。

順番が逆。

正しくは”聞けもしないし話せもしないという状態”じゃないかなと思うわけです。

他にもHow are you?の返しとして「I’m fine. Thank you!」って言うのを学校でみんな習いますよね。

「I’m fine.Thank youとかww そんなのネイティブ言わねーよww ダッサ」とか言う人って結構います。

「This is a pen」なんかもそうです。

自分は話せないくせに「そんなのネイティブは使わねえぞ!」とわざわざ言ってくれるわけですが、個人的には死ぬほどどうでもいいと思うんですよね。

I’m fine!で全然いいじゃん、と。

何も言えないコミュ障より100000倍くらいマシです。

大切なのは“いかにネイティブぽい言葉を使うか”よりも“いかに自分の知ってる言葉で気持ちを伝えられるか”です。

たぶん英語話せる人って、話すトレーニングをして苦労してきてるから、そういう大切な部分はわかってると思います。

フレーズとか単語のこととかどーでも良くて、間違えるとか恥ずかしいとかどーでも良くて、目の前の人に言いたいことが伝わればそれでいいと思ってるわけです。

なぜなら英語というか言語というものはツールでしかないからです。

コミュニケーションツール。

もちろん上手な方がいいです。

発音だってキレイな方がいいし、適切な言葉を使ったほうがいいです。

でもコミュニケーションの為のツールなんだから、伝えたいことが伝われば本来の目的は達成されてるんですよね。

This is a pen.だって大切な基礎のフレーズだと僕は思います。

penの部分を変えればなんにでも代用できますし、ネイティブだって使います。

英語はその中途半端なプライドを壊さないと上達しない

勉強してきたから…

駅前留学してたから…

TOEICいい点とってるから…

そういう謎のプライドはすべて英語の上達を妨げます。

話せない段階で完璧を目指せば目指すほどに【英語を話してるカッコイイ自分】は遠ざかります。

そもそもカッコよくある必要なんかないんですよね。

子供が日本語話せたらカッコイイですか?

そんなことないですよね。

言葉なんてみんな話してるじゃん

別にカッコイイもなければカッコ悪いもない。

話せても普通だし、話せなくても普通。

ただ話す練習をしてきたかどうかというだけですし、別に必要なければそもそも英語なんぞ勉強なんかしなくていいですよね。

そうやって自分のプライドを壊し、間違えて当たり前だって思いこむことが英語学習で1番大切なんじゃないかと僕は思ってます。

特に日本人に。

そうやってマインドを変えれば英語なんか屁でもなくなります。

ヘタクソでもいろんな人とコミュニケーションとれる方が、コミュ障わずらってるより楽しいじゃないですか。

僕は赤ちゃん以下のスペイン語で南米大陸で500人カットしましたが、たくさんたくさん友達ができました。

ビビって話さないという選択肢を選ばなくてよかったなと心から思います。

だから少しでも英語を話すのが恥ずかしいとか、完璧を目指してる人が減ればいいなと思ってます。

そんで、その為に前々から考えてた事を始めようかと思ってます。

美容師英語

イギリスの美容師の恩師、マデリンさん。

初心者向けの美容師英語オンライン塾をはじめます

そう、かつてないです。

美容師向けです。

ほとんどの美容師さんは一度くらいは英語を話すという場面を経験しているのではないかと思います。

道を聞かれたり、旅行に行ったときだったり、サロンにお客様として外国人が来たときだったり。

そんな時に先程書いたように恥ずかしい思いとか、話せなくて悔しい思いとか、いろいろ感じたと思うんです。

僕もかつてそうでした。

でもいろいろありまして、英語を話すのに困らなくなって早4年。

今思うのが、やっぱり接客業だから話さないのは無理でしょ…と。

まずなぜオンライン塾なんてやろうかと思ったかというと、僕の店には「海外行きたいんすけど」「ワーホリしたいっす」「旅出たい」っていう美容師のお客さんが多いのですが、そういう人に特化した教材や塾が現状オンラインにはないということ。

それに僕は旅をしてて世界各国の人をカットしてきたし、嫁のキャンベルはカナダのサロンで働いてたので、”旅する美容師英語”と”ワーホリ美容師英語”がわかるからです。

実はもうすぐ…4月1日からはじまります。

入ってくれた方にはサロンで使える英語フレーズ&単語集をプレゼントして、英語の勉強法、サロンでの英語解説、ワーホリや旅情報などを提供します。

あとは実際に外国人と英語を話す会を月イチくらいで開く予定です。

外国人との個人レッスンのマッチングも行う予定ですので、いい練習になると思います。

たぶん詳細はまたブログにでも書きますが、興味があればご連絡ください。

最近は同時翻訳できる機械がもうすぐできるんじゃないか?なんて言われていますよね。

そうなれば英語が話せるかどうかは重要ではなくなるかもしれませんが、地球上にいるすべての人がその翻訳機の恩恵を受けれるかといえばそうではないと思うのでやっぱり言語は必要なのでしょう。

違う国の人と話せるっていうのは素晴らしい事です。

人生観とか世界観がすごく広がります。

話すのが恥ずかしいとか、変なプライドでそのチャンスを潰してるのは本当もったいないです。

まずはThis is a pen!!!!!と言ってみることから始めたらいいのかも。

間違ってもいいから。

そう思ってれば英語学習なんて簡単です。

気にせず話せばいいだけなんだから。

そうすれば必ず光はみえてきます。

必ず。

カチ…

ピカ!!!

ほら!!!めっちゃカンタン!!!

すぐ光る!!

未来は明るいですよ!

以上、ネイティブに憧れず、変なプライドなんか捨ててしまえってお話でした。

この記事をシェアする